配属と同時に営業車を与えられますよね!
営業車は自身で管理する場合がほとんど…
いわば自分の城です。
そして仕事の大半を営業車の中で過ごします。
かなり長い時間を車の中で過ごしてきました。
1日4時間、200日労働×10年で330日!!
丸1年くらいは車の中で生活している訳です。

この計算以上、車内で生活しています。
どれだけ気持ちよく過ごすか
と言うことが死活問題になってきます。
より多く&効率的に
業務に取り組むことができます。
これまで数々の車載グッズを試してきました。
必要ないものを購入して
無駄金を使ったこと多々あります!

何が必要なのか?
何があると便利なのか?
よくわからない人がほとんどでしょう。
これでは私と同じように
無駄金を使ってしまいます…
年間800時間以上を車の中で過ごす私が
- 絶対買うべき必須アイテム
- あればQOLが上がるアイテム
これを選別して紹介させていただきます!
『必須アイテム』は総額1万円以下

参考になれば幸いです!!

みんな興味あるみたいね!
新入社員の皆様にご質問
車営業が必ず買うべき車載アクセサリーについて— チクチク@お薬ブログ (@mrnetinfo) May 16, 2021
本日紹介するアイテムと価格の一覧
まずは結論です。
必須アイテムは下記3つです!
必須アイテム
誰も買うべき商品です。
QOLの上昇をお約束します!

そして1万円以内に収まりました!


結論わかったらOKな人は終了です。
よければ他の記事も読んでください!
あと無料メルマガもやっています!
登録お待ちしています!!
営業職には日当という外勤した時にもらえる 追加の手当みたいなものが存在するのですが 製薬会社でも導入している会社が多く 大体は2500円前後です。 しかし、現在全体の流れとして […]
承認がおりたばかりの新薬…『最初の印象』ってすっごく大事ですよね!! 「できれば、いい印象を持ってもらってなるべく早く採用に漕ぎ着けたい」というのはどんなMRも持っ […]
MRは変革の時代に突入しており 同じ会社で定年まで勤められるとは考えない方が良いという話をしてきました。 関連記事 MRのリストラを徹底解説 【地獄の扉】PIPって知ってますか […]
Amazonは定期的にキャンペーンを行なっています。 現在の実施状況は以下ボタンよりチェックしてください! なお申し込みはページに飛んで1クリックです! 取り逃がし防止のために […]
みなさんお疲れ様です。 MRブロガーのチクチクです!! 先日こんな応募をさせていただきました。 キッショ!寝てろ!が多かったんです、、、 が、本当に困っている人もいるかも…と思 […]
オススメ車載アイテムの紹介

あればQOLが上がるもの
この2点を紹介していきます。
必須アイテムの解説
必須アイテムを選んだ視点は
- 『車内の整理整頓』
- 『PC作業の効率UP』
この2視点で選んでいます。
覚えておいて欲しいのは
労働環境とモチベーションは関連します。

やる気にあふれた仕事をするため
車内環境の整理は必須です。
折りたたみコンテナ
車内整理の必需品です。
縁の下の力持ち的な存在です。
トランクに置くだけで、収納性が格段にUPします。
会社から支給がない場合は、購入をオススメします。

折りたたみ式の方が
転勤や車の交換時に取り回しが簡単で便利です。
今はアマゾンから2000円以下で販売されています。
コンテナがあれば袋のまま倒れることなく
トランクに格納することが可能です。
何より車内と資料整理に大いに役立ちます。

トランクを仕切れます!!
ハンドル取付 テーブル
これがないと、膝の上にPCを置くことになってしまい。
背中が丸まり肩こり&腰痛に…
『熱くて膝の上に置けない!』
こんな言ったことも防げます。
そして、なりよりコレがあると
ノートを開いて勉強できます。
車内が個室の勉強空間に変わります。
日本の社会人が勉強している平均時間は6分/日です。
車営業は車内の空き時間で
平均を大きく上回ることが可能です。

かなりいい買い物です。
長期の耐久面を考えると
一枚板のタイプがオススメです。


またMRは業務上のPC作業も車内で行います。
PC作業をどれだけ楽に行えるか?
これは非常に重要な要素です。

これを使ってから
肩こりが減りました!
AC車用コンバーター
PCの充電は普通の車ではできません。
さらに普通車に普通コンセントはありません。
PC作業の都度コンセントのあるカフェを探すのは
時間の無駄ですよね!
WEB会議等の電池を消費するアプリケーションも増えています。
バッテリーが切れそうでヒヤヒヤ!!
車載電源であるコンバーターは絶対に必要です。

あるとQOLが上がるアイテム解説
続いて『あればQOLが上がるアイテム』です!
こっちは必須ではありません!!
ただ役に立つ人は多いんじゃない?というものを
ピックアップしています。
ワイヤレス充電車載ホルダー
使っている方にオススメの車内アイテムです。

8以降のモデルが対応しています!
多くの会社において
運転中のスマホ違反
=死を意味します。
気になりスマホを手に取り捕まる人が絶えません。
手に持っていたらアウトです!
そして待っているのは会社的な死です。
誰?と思って確認したくなるのが人ですよね?
それとも目的地についてからかけるか』考えたい…
これは当たり前の反応です…。
この問題を解決できます。
携帯ホルダーを使うと携帯を置く場所ができるので、
運転中に手に取らず、違反の減少につながります。
置くことが充電というメリットにつながるので、
より癖づけされやすくなります。
携帯のUSB口が痛まないというメリットも生まれます。
(スマホのリセールバリューが上がります!)

でもめちゃくちゃ便利なので
オススメです。
Echo Auto
Echo Autoは人を選ぶ商品ではありますが
- 車内マイク
- 車のスピーカーと携帯をつなぐ
この2点において最高の商品です。
私は社内のYouTube流し聴きにて重宝しています。
Bluetoothで勝手につながるので、
他の類似商品と比べて楽ですし、
止めてハンズフリー会話をする時も楽です。
グーグルカレンダーに訪問先を入力し同期すると
『アレクサ次の予定は?』
これだけで訪問先を教えてくれます。

そちらをご覧ください。
ドリンククーラー
- 暑い時期に買った飲み物がぬるくならない!!
- 寒い時期に買った飲み物が冷めない!!

荒波に飲まれる営業職にとって、
車内で冷暖のきいた
飲み物が飲めるのはありがたい!
よくコーヒーを買う人は損はないです!

関連記事
ヘッドレストハンガー
車内でのスーツジャケットどうしていますか?
助手席に放り投げてはいないでしょうか?過去記事でも紹介しましたが、
営業にとって見た目は重要な側面を持ちます!
これを使えばジャケットのシワを防げます!
運転中ガチャガチャなってうるさい!!
こんなされた方もいませんか?

そんな問題がありませんので、
運転に集中できます!
補足:車内の機器固定にオススメ品
いろいろアイテムを紹介しましたが、
車内装備が増えていくと
コードや本体がゴチャゴチャしてきます!
特にコードは本当に邪魔です!!
本体は両面テープ、
コードは結束バンドで
固定してしまいましょう!
私は以下2商品を使っています。
車のプラ部分に
- くっつく
- まとめられる
- 安い
この3点がそろっています。

これがオススメです。
あとがき
新入社員向けに
必須アイテムとあれば便利なアイテムをまとめました。

快適になれば幸いです!!