魚の命で出来ている薬【薬は大切に飲もう!】
魚の命で出来ている薬 水族館レビューを行っていることからお分かりの様に私、非常に魚が好きです。見るのも食べるのも釣るのも好きなんですが、本業の薬にも魚は関わっています。 それがエパデールとロトリガです […]
魚の命で出来ている薬 水族館レビューを行っていることからお分かりの様に私、非常に魚が好きです。見るのも食べるのも釣るのも好きなんですが、本業の薬にも魚は関わっています。 それがエパデールとロトリガです […]
オッズとオッズ比 P値の簡易解説。【アビガン特定臨床研究を例に】という記事でP値の紹介をしました。 この記事で紹介した『ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について』の副次評価項目を確認す […]
語呂と画像で覚える臨床検査値 どうも皆さん。記憶力の悪さに定評があるチクチクです。本記事は語呂と画像で覚える臨床検査値のNo2になります。 普段検査値を頻繁には使わないけど、ふとした瞬間に使う […]
P値ってなに? つい先日、藤田保健衛生大学からファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告についてという発表がありました。 この発表の結果部分には 主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服 […]
TROP-2 先日、第一三共がプレスリリースにて DS-1062の第1相臨床試験におけるトリプルネガティブ乳がん患者への投与開始についてという発表を行いました。第一三共が抗体薬物複合体(ADC)フラン […]
血液一般検査語呂合わせ 普段、たくさん触れる職種の方は当たり前に暗記している臨床検査値ですが、MR等、必要だけど毎日は触れず、なかなか覚えられない、試験で必要なのに覚えられない。という方はいらっしゃい […]