CATEGORY
生物・薬理学
核酸医薬の解説:RNA干渉とRNAi治療薬
近年トレンドになっているRNAi治療薬について、作用機序と課題、基礎となっているRNA干渉の解説をしています。本当に薬の世界が変わりうる技術の一つです。現在、新型コロナウイルスの治療薬としても開発が行われております。
ポリクローナル高度免疫グロブリン製剤の解説。
武田薬品工業が開発中の抗SARS-CoV-2ポリクローナル高度免疫グロブリン製剤を取り上げ、高度免疫グロブリン製剤と免疫グロブリン製剤の違い、ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の違いなどについて紹介します。
抗体の簡単な解説【igG,igMって何?】
免疫グロブリンの特徴や構造、中和作用、オプソニン作用、補体の活性化、免疫グロブリンのクラスごとの機能の違いなどを紹介します。最近話題の抗体に関する概要を確認していただけます。
子宮頸がんワクチン国内外の対応まとめ
子宮頸がんワクチンの現状 最近新型コロナウイルスのワクチンが求められておりますが、既にワクチンがあるにも関わらず積極的に使用されていないものがあることをご存じでしょうか。それは子宮頸がんワクチン(以下 […]
史上最高薬価のゾルゲンスマ。1億円超えでも日本は安すぎる。
史上最高薬価薬がもうすぐ日本にやってくる 日本で史上最高薬価の薬がもうすぐ発売されます。 日経新聞にも以下の記事が上がっています。 米国での販売価格は約2億3千万円。従来の治療法を10年続 […]