はじめに
在宅ワークも長くなり太ってきた人も多いのではないでしょうか。
私は対策としてランニングをはじめました。また、これを機に食事記録による体形コントロールにも挑戦しようと思いまして、ここ数日、いいアプリがないか探しておりました。
・ 関連記事:やる気と免疫UPの為に!!緊急事態宣言中に許されるジョギングをはじめました。
そんな中、見つけたのが某製薬会社が提供している「ごはんカメラfor糖尿病」
糖尿病のためのアプリかと思いきや、見れば見るほどダイエット用にカスタマイズされているとしか思えない機能の数々。
一度、本記事でご確認ください。本当に使えますよコレ!!!
ごはんカメラfor糖尿病
ダウンロード:無料、課金は有りません。
起動すると一応糖尿病患者むけだよという説明は有りました。
以下URLからダウンロードできます。
レシピ検索機能
多くのダイエットアプリは記録することに対しては十分な機能があります。
しかしながら、レシピ検索機能がついているものは、ほとんどないのでは無いでしょうか。
糖尿病患者のために開発されているごはんカメラfor糖尿病はレシピ検索機能が凄いです。
主菜・副菜・汁物・主食・デザートそれぞれを選択し
カロリー・塩分・炭水化物の量を選択すれば、それに適したレシピが出てきます。
ためしに
主菜、カロリー200以下、塩分1.5以下、糖質5g以下で検索してみると
なんと442種類の料理がヒットします。100Kcal前後、塩分量も0.7とか0.8くらいが多いです。
次に主食で300kcal 塩分量1.5以下 炭水化物量40g以下で検索すると
18種類ヒットしました。3食すべて変えても3週間分のレシピです。
ダイエットではついつい同じレシピになりがちです。ささ身とか、馬肉とか高たんぱく低糖質、低脂質なものばかりになり、同じレシピに飽きてくることが多いです。
これだけあれば、種類で困ることは無さそうです。
ちなみに主食で最も低カロリーだったのは現状では
切干大根と大豆 ミネストローネでした。
驚愕の一食80Kcal…
これはいっぺんに作り置きしたい
記録機能
つづいては各種記録機能の紹介です。
記録機能も糖尿病アプリならではの特徴ある機能が揃っています。満腹度や味付け等の感じ方の記録ができます。他にも飲酒や水分量の記載も可能です。
まだ、1日目ですので、わかりませんが、継時的に追える様になれば努力量が見えるので、モチベーションの維持に使えそうだと思います。
撮影した食事もカレンダーにして食事を記録してくれます。埋まっていく様を見てモチベ管理に役立てられそうです。
食べすぎた日がすぐわかるのも、自戒の意味でいいと思います。
アプリの使い始めに癖をつけるために2週間チャレンジというモードも入っています。
こちらでは食事記録を撮影する時間をリマインドしてくれる様に設定ができます。
記録のつけ忘れを防げるので、アプリを使う癖がつきやすくなると思います。
残念な点
基本的には良さそうなのですが、体重記録ができないことが残念だなと思います。
ダイエット用アプリではないので仕方ない様にも思いますが、糖尿病患者においても体重管理は重要なファクターです。そんなに難しい機能ではないと思うので、導入されていないことが非常に残念です。
ちなみに私は体重記録はHealth Planetという体重計と連携するアプリを使っているので問題ありませんが、情報の一元化という意味ではこのアプリ内に導入しておいてほしかったなと思います。
まとめ
おすすめポイント
- 糖尿病患者のために開発された減量に使えるレシピが豊富
- 食事記録でモチベーションアップ
- 満腹感や味付け、水分量まで記録可能
残念なポイント
- 体重記録は別のアプリが必要
私の現在の体重は73.3㎏でした。ちなみに身長は180以上あるのでBMIは22くらいの標準体型です。ただ、若干適正体重からは重くなっていますので、ここから2週間の食事記録とランニングでどこまで絞れるか。また報告いたします。