サウナの効果と入り方マニュアル【サウナ・スパ健康アドバイザーが入り方とエビデンスを解説】

サウナの入り方を学んだことがあるでしょうか?

最近、サウナブームがやってきているとはいえ、
実は知らずになんとなく
サウナに入っているのではないでしょうか?

ドチク子

サウナの入り方??
そんなの入って出れば
OKじゃない!!
つべこべいうな!

実際、こういう風に思っていませんか!?

でもコレじゃあサウナの効果は
十分に得られませんし、
何よりよく聞く『ととのう』『キマる』状態を
感じることは絶対できません!!

ちゃんしたサウナの入浴方法で
『ととのう』『キマる』状態になると
異様に気持ちよく
サウナがクセになります。

そこで今回は、

  • サウナの効果を最大限得られる入り方
  • 暗黙のルールと注意点
  • 整う状態になる入り方
  • 期待できる効果
チクチク

上記4点をサウナ大好きMRの私が紹介します。

ちなみに私チクチクは
営業終わりにこっそりサウナに入るほど
サウナ好き 。

今年も新人にサウナ教育をし、
1人でサウナに行くサウナーに育て上げ、

この記事を作りたくてサウナに関連する
サーチュイン遺伝子の記事も書き、

さらにはドーミーインには
サウナのために泊まっている
自称サウナー系MRです。

チクチク

ふ…サウナには
基本的な入り方がある…
そして暗黙のルールもある…
気持ちよくサウナを
活用するためには
この知識は必須だ!!

本記事の効能効果
サウナの入り方や注意点がわかります
サウナの効果がわかります
新入社員のあなたにサウナが
必要な理由がわかります
『ととのう』『キマる』状態への
テクニックを得られます

チク子

なお内容は初心者むけです。
玄人サウナーには
物足りないでしょうので、
その点はご了承ください。

【あると便利なサウナグッズ】
もくじ

サウナの入り方解説

サウナの入り方解説

サウナの入り方は12ステップあります。

チクチク

まずは
箇条書きにしましたので
ご覧ください

基本的なサウナの入り方(チクチク式)

  1. 水分補給をしトイレも行く
  2. 頭と体を洗う
  3. お風呂で体を温める
  4. タオルで体をふく
  5. サウナに入る(10〜15分)
  6. ひたすら汗をふく
  7. シャワーまたはお湯で汗を流す
  8. 息を吐きながら水風呂に入る
  9. 水風呂を楽しむ(1〜3分)
  10. 外気浴をする(10〜15分)
  11. ぼーっとする、
    サウナに入りたくなってきたら終了
  12. 水分補給をする…⑤から繰り返す
    (合計3〜4セット)

一応チクチク式とはしていますが、
かなり一般的な入り方です!

ドチク子

長い!!
覚えられるか!!

チクチク

大丈夫!!
当たり前の事しか
していないよ!!
理屈まで確認すれば
確実に覚えられます!!

水分補給
→サウナ
→水風呂
→外気浴
→水分補給
基本はこれに
暗黙のルールを
挟んだだけだよ!!

サウナに入る前にやること

ここは説明する必要はないのかもしれませんが、
まずはサウナに入る前のルールです。

水分補給とトイレをして、
体と頭を洗って清めてください。

施設を使う前に
最低限体を綺麗にするのは人としての
常識ですよね。
小学校で習いましたよね?
たまに全くやらないおっさんがいて
怒りで震えます!

チクチク

みんなが気持ちよく使えるよう
しっかり体を清めましょう。

そして、洗い終わったら
サウナの前に
お風呂に入り体を温めましょう。

コレはいわば暖機運転や助走と同じものです。
いきなり気体で温めるサウナに入っても
熱伝導効率が悪くなかなか体が温まりません。

お風呂で『あったまったな!!』
と感じるくらい

しっかり温まりましょう。

お風呂から出たらサウナに行く前に
タオルで体を髪を
しっかりと拭いてください

これ面倒臭いと感じるかもしれませんが、
意外と大事です。

濡れたままサウナに行くと、
水分が蒸発する際の気化熱で体が冷えてしまい
効率が落ちてしまいます。

この体を拭くという一手間が
大きな効率の差を生みます。

タオルで体を髪を
しっかりと拭いてください!!

チクチク

案外見落としがちな
大事な事なので
二回言いました!!

サウナの中でやること

サウナの中では
ひたすら汗をタオルで

拭き取ってください。

理屈は先程と同じで気化熱で
体が冷えるのを防ぎ、
最高に暑い状態で皮膚と体を追い込みます。

この時、体では

  1. 交感神経活性上昇
  2. βエンドロフィン等の脳内麻薬の分泌
  3. 末梢血管拡張
  4. サーチュイン遺伝子刺激

このような変化が起こると考えられています。
※当ブログのサーチュイン
遺伝子関連記事はこちらをご確認ください。

サウナには
10〜12分入ってください。

チクチク

どうしても無理な場合はそれより短くても構いません。
徐々に慣らして行けば
OKです。

余談:髪を守ろう

少々余談ですが、
髪の保護のためにサウナハット
あった方がいいです。

というのも
実は髪って熱に弱いんです。

・濡れた髪:60℃
・乾いた髪:90℃

大体この温度でダメージを
受けると言われています。

サウナはの温度は大体90℃位。
特に頭は上にあるためもっとも暑い状態です。

少しでも熱から守り、ダメージを減らすためにも
もしあなたが髪の毛を大切にしているならば
サウナハットは買うべきです。

※Amazonでサウナハットを見る

チクチク

少々傷んでも
気にしない人はいらないよ!

水風呂に入る前にやること

暑いサウナから出たら
即水風呂に入りたい気持ちはわかりますが、

サウナから出たら、
お湯またはシャワーで

汗を流しましょう!

結構汗を流さず水風呂に入る
オッサンがいますが、
あれは本当に
万死に値する!!!
案件です。

どこにオッサンの出汁が入った水風呂に
入りたい人がいると思っているのでしょうか?

どういった教育を受ければ
あんな他人のことを考えられない
思考回路になるのかわかりませんが、
皆さんはちゃんと汗を流してから
水風呂に入ってください。

チクチク

あと水風呂に潜るやつも
同罪です!
万死に値する!

いざ水風呂

汗を流したら水風呂に入りましょう。

この時、息を吐きながら入ると
少し楽に入れますのでオススメです。

一瞬キツいですが、
5秒ぐらいたつと
体の周りの水が温まり楽になります

チク子

この温まった水を
“天使の羽衣”
っていいます。

1〜3分、
水風呂に浸かってください。

うまく行けばこのタイミングで
目の前がぐわんぐわんしてきて

気持ちよくなって来ます。

コレはととのってきている証拠です。
初めての時は不安になるかもしれませんが
大丈夫!成功です。

なお水風呂に入った時体の中では

  • サウナの時の状態:交感神経活性↑、βエンドロフィン等、脳内麻薬の分泌、末梢血管拡張、サーチュイン遺伝子刺激
  • 水風呂の時の状態:交感神経活性↑、βエンドロフィン等、脳内麻薬の分泌、末梢血管収縮、サーチュイン遺伝子刺激

という変化が起こっています。

一気に血管が収縮することで
身体や脳の不純物が押し流され、
さらに寒さは褐色脂肪細胞の
サーチュインを人でも強力に刺激することが
わかっています。
(詳しくは過去記事をご参照ください)

サウナは入っても
水風呂は入らないという人もいますが、
老廃物の押し流し効果やサーチュイン活性による抗老化作用をみすみす見逃している行為ですので、
絶対水風呂は入るべきです。

というよりもサウナは水風呂のために
入るといっても過言ではありません。
サウナの本体は水風呂です!

チクチク

暑い部屋に入るのは
下処理に過ぎません!

なお慣れてくると水風呂に
ずっと入っていたくなりますが
(嘘じゃありません!
それくらい気持ちよくなります)

長くても
3分程度にとどめましょう。
体が冷え切って動けなくなる
リスクを孕んでいます、少々危険です。

仕上げの外気浴

最後は仕上げの外気浴です。
理想は外にでて、
休憩ベンチに寝転んで
休憩することです。

外が若干寒い時は羽織っておける
サウナポンチョもあるので
買っておくと便利です。
(大体3000円くらいです)

※Amazonでサウナポンチョを見る

ただ冬なんかですと寒いので、
風呂のへりなどに座って休むのでも大丈夫です。

できるだけ楽な格好でリラックスし、
水風呂で冷えた体をゆっくり温めてください。

10〜15分ぼーっとしてください。
ぼーっとしているだけで超気持ちいです。

この時体の中では

  • サウナの時の状態:交感神経活性↑、βエンドロフィン等の分泌、末梢血管拡張、サーチュイン遺伝子刺激
  • 水風呂の時の状態:交感神経活性↑、βエンドロフィン等の分泌、末梢血管収縮、サーチュイン遺伝子刺激

と暑さと寒さで交感神経が
異様に高まった状態から

  • 外気浴の時の状態:副交感神経活性↑、末梢血管拡張、サーチュイン遺伝子刺激

外気浴による副交感神経優位に変化し
一気にリラックスモードに
変化します。

この時、リラックスモードにもかかわらず、
直前のサウナ&水風呂で放出された
脳内麻薬は未だ残っています。

リラックス+残留した
脳内麻薬のハーモニーが
極上の快楽をあなたに届けます。

チクチク

宇宙があります

1セットではなかなかこの状態にまで
進めない場合も多いので
大体3〜4セットをくりかえし、
この状態を目指します。
(水分補給を忘れないでください。)

また交感神経と副交感神経の
優位状態を何度も切り替えることで、
乱れた自律神経を元通りに整える作用もあると考えられています。

チクチク

新入社員は
ストレスで自律神経を
崩しがち…
パフォーマンス低下にも
当然繋がるから、
特にサウナを
覚えた方がいいよ!!

チク子

さらにサーチュインで
活性化される
褐色脂肪細胞は
若いうちの方が増えやすいので
若いうちに水風呂で鍛えるといいみたいよ!

サウナと病気の関係は
フィンランドで中年男性2300人を対象にした
研究が有名です。

2300人を約20年追跡したところ
頻繁にサウナを利用する人と
週1回サウナを利用する人では
心疾患や全死亡が約50%低下することが
確認されています。

JAMA Intern Med. 2015;175(4):542-548. doi:10.1001/jamainternmed.2014.8187

また前向きのコホート研究でも効果が
確認されていまして、

1688人の参加者
(平均年齢63歳,範囲53〜74歳,51.4%女性)で

サウナの使用頻度と期間と
心血管イベント死亡率の関係を
調査したデータも出ています。

先ほどのデータと違い
こちらは女性もエントリーされています。

Laukkanen, T., Kunutsor, S.K., Khan, H. et al. Sauna bathing is associated with reduced cardiovascular mortality and improves risk prediction in men and women: a prospective cohort study. BMC Med 16, 219 (2018). https://doi.org/10.1186/s12916-018-1198-0

左のグラフが頻度、
右がサウナに
1週間あたり入る時間を示しています。

回数が増えれば増えるほど、
新血管イベントのリスクは低下していますし、
時間が長ければ長いほど
リスクが低下していることがわかります。

チクチク

観察研究ですが
かなり興味深いですよね。
おそらく関連すると
考えられている
サーチュイン遺伝子については
過去記事を参照ください!

あとがき

あとがき

サウナはちゃんとしたルールに
したがって入ることで

  • 老廃物の押し流しによるデトックス作用
  • 自律神経の調整作用
  • サーチュイン活性による抗老化作用
  • ととのい状態の究極の気持ちよさ

コレらの作用が期待できる
かなりオススメできるお金の使い方です。

何よりととのい状態の気持ちよさは
一度味わったら戻れないでしょう。

チクチク

さぁ、あなたも
サウナをはじめよう!

チク子

あなたの会社の
新入社員にも
教えてあげてね!

サウナであると便利なもの

  1. サウナハット
  2. サウナポンチョ
  3. メッシュバック
  4. サウナマット

サウナ関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ