【3か月】ブログ運営記録&ワードプレス移行記録

    もくじ

    ブログ3か月運用結果

    ブログ3か月運用結果

    当ブログは3/9 より運用をはじめています。丁度6/9で検索結果が安定してくると言われる3か月が経過しました。

     
    チクチク
    今回は3か月たってどのような変化があったのか振り返ります。

    PV数と記事数(我慢の3か月の結果)

    記事数は現在51記事。この記事で52記事目です。5月の中頃に50記事超えたのですが、そこから7記事ほど削除しています。初期に書いた内容がちょっと違うなと感じてきて下書きに戻しています。累計削除記事数は15以上ありますね。3か月で70記事位かけたことは個人的にも驚きです。

    PV数は

    • 1か月目:約1300pv
    • 2か月目:2000pv
    • 3か月目:3000pv
    • 累計:6300pv

    となりました。目標が6000pvだったのですが何とかクリアしています。なんだかpv数の計算がはてなとアナリティクスだと少し違いますね。自分のアクセスは一応除外しているのですが何故か差がありますね。はてなだと移行直前で5800位でした。

    目標未達だ!!!と思っていましたが、記事のために再チェックしていたら超えていました。喜ぶタイミングを逃してしまい、なんだかなーという感じです。

    直近の変化としては検索流入が50%を超えました。1日、40~50位検索流入がある感じですね。うち25%がGoogle、20%がBing、5%がYahoo!です。なんかbingが強い気がします。理由は不明です。まだまだGoogleには認められていないということなのかもしれません。

     
    チクチク

    ただ月ごとに伸びてはいますので、運用方法としては間違っていないのかなと好意的に解釈しています。

    アドセンスは受かった?

    アドセンスは落ち続けています。『コンテンツが存在しません』の毎日です。ここが越えられません。収益化の道は遠いです。あまりに落ち続けるとモチベーションに直結するので、変化を入れるためにもワードプレスに移行を決意しました。

    ワードプレス移行記録

    ワードプレス移行記録

    なぜ移行した?

    移行した理由はいくつかあります。箇条書きすると

    • モチベーションの維持(前述)
    • もともと移行するつもりは有った。
    • はてなとGoogle両方の顔色を窺うのって不毛?と思ってしまった

    という感じです。過去ワードプレスを使った経験があったので、もともとワードプレスではじめたかったのですが…思い付きで始めたブログだったので、いつ辞めるかも分からない、ならばできるだけ初期投資は抑えるべきと考え月額1000円で済むはてなプロを選んで運用していました。

    『無料はてな』ではなく『プロ』にしたのは3か月後のエイジングフィルター解除を見越して独自ドメインで運用するためです。仮に2か月で辞めてもはてなプロの2000円とドメイン代ならば出血は最小限ですからね。さらにドメインはお名前ドットコムの1年無料キャンペーンで取得しているため出費は0円です。

    ワードプレスって高いんですよ。無料テーマつかってもサーバー代はかかるのではてなプロの倍くらいのランニングコストになります。ワードプレスで初めて3か月で挫折したら6000円。はてなプロなら3000円です。形から入るのも大事ですが継続できるかわからないものに関しては初期投資は抑えた方が後悔が少ないと考えています。

     
    これからプログ始める人は独自ドメインだけは取っておいた方がいいです。そういう意味でもはてなプロは非常にリーズナブルでいいと思いました。

    移行したもう一つの理由は『はてなとGoogle両方の顔色を窺うのって不毛?と思ってしまった』からです。はてなブログを使ってアドセンスを狙いに行くとはてなの規約とGoogleの規約に合致する必要があります。規約を二つチェックしなくてはなりません。

    現状では大きな問題は感じていませんでしたが、万が一どちらかの規約に触れた場合削除されたり、制裁受けたりする可能性がある訳です。さらに規約は変わります。両方の顔色を窺って運用していくのも不毛じゃないか?と感じてしまった訳です。

    その点、ワードプレスならばGoogleの規約のみに集中することが出来ます。上司が一人減るようなものです。顔色を窺う相手は少ない方がいいですよね。

     
    そんなこんなでワードプレスに移行しています。

    サーバーはエックスサーバー

    そうと決まったらサーバー契約です。これは過去にも経験あったのでサクサク進みました。安定と速さのエックスサーバー契約してます。こだわりがない場合はここで間違いないのではないでしょうか?10Xプランをサクッと契約しています。エックスサーバーは早いというイメージが漠然とありますしね。

    The Thor購入

    ワードプレステーマは有料テーマのThe Thorを選びました。選んだ理由は早くてSEOに強いと評判だったから。そして名前に惚れました。雷神トールとかめちゃくちゃ速そうです。せっかくエックスサーバーの速さと相乗効果を生めそうなお互いの特徴が被っている点が気に入りました。買った後で人気テーマだと知りました。総額16000円位しますがワードプレスの有料テーマの中では平均的な値段です。

    無料テーマを使わなかった理由はブログが3か月続いたので、自分の人生経験から1年以上続くと判断しました。ならば初期投資してもペイできると判断しています。

    移行後の変化

    前述の様にpv数がなんだか増えてきました。移行後の変化に伴うサービスタイム的な一過性のものかもしれませんが、ここ4日は記録更新が続いています。

    明らかな変化としては体感としてわかるくらいサイトが早くなりました。内部構造の違い、サーバーの違いでこんなにも早くなるのかと感動しています。

     
    高い買い物ですが後悔ありません。
     
    あれ?たしかマイティソーも好きだよね?それも理由?

    失敗と現状の懸念点

    とはいえ少なからず失敗もあります。最後に失敗の紹介をします。

    画像移行に失敗

    画像移行に失敗してしまいました。はてなから画像を抽出してエックスサーバーに画像を移植することまでは成功したのですが、コードの置換書き換えがどうしてもうまくいかず、結局一つ一つ手作業で書き換えることにしています。正直めちゃくちゃめんどくさいです。ゆっくりやることにしたので、現状、多くの画像がはてなのサーバーから読み込まれています。そういった意味では完全移行には至っていません。

    cssぶっ壊れ【置換に失敗】

    ほとんどは置換してうまく行きましたが吹き出しのcssだけは技術不足で正しく置換できず、手作業で書き換え。これもなかなか地獄なので記事によっては過去吹き出しだった部分が消えて文章だけになっているかもしれません。ちゃんと直しますのでお許しください。

    カレンダーやカテゴリーのnoindexができない

    The Thorにはカレンダーやカテゴリーにnoindexをつける機能が搭載されていません。<head>にコードを書き込むと対応できるという記事を見つけたのでチャレンジしてみましたがsearch consoleの挙動がおかしくなったので元通りにしています。

    そのため非常に多くのいらない内容がindexされてしまいました。これらは明らかに価値の低い記事とGoogleに認識されますので、アドセンス審査に影響しないか非常に心配です。

    ブロックエディタに慣れない

    ワードプレスはVer.5 からブロックエディタというものをつかって記述するのですが、これが新しすぎて慣れません。というよりThe Thorもどうやら完全に対応はしていない様で書式変更やマーカー等の装飾が非常に使いにくいです。

    ただ画像や、見出し、文章の入れ替え等は非常に使いやすいので慣れの問題と割り切って使っています。最新バージョンなんだし、これからの流れなんでしょう。きっと。実はプラグインで完全に過去エディターに変更することもできますが、いい機会なのでブロックエディタに慣れることにしています。

    終わりに

    まだまだ駆け出しブログですが、3か月の状況というのは非常に興味を引く部分ではないかと思いこの記事を書かせてもらいました。4か月目終了時には累計1万PV超えられるように頑張っていきます。

     
    なによりアドセンスに合格したい(´・ω・`)

    ★その後の運営記録はコチラ

    運営記録は随時更新しカテゴリーにまとめてあります。

    ご覧いただくには以下URLからカテゴリーページにてご確認ください。

    運営記録カテゴリー

    ブログ執筆のバイブルにしてる本

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    チクチク

    noteでは有料の
    メンバーシップ記事も
    書いております。


    気になった海外開発薬を徹底的に調べています。
    具体的には...

    • 作用機序
    • 臨床試験
    • 株式アナリスト評価

    上記を中心に調べております。

    チクチク

    気になった薬を
    どんどん調べます!

    350円/月のワンプランで
    過去記事含む全ての記事が読み放題です。
    ※概ね週1回前後の更新
    ※個別購入もできます。

    ドキッとする開発薬を探しています!

    チク子

    サンプル記事もございます。
    この機会に
    ぜひ一度ご参照ください

    チクチク

    一緒に
    未来のブロックバスターを
    探しましょう!

    \ こちらをクリック /

    もくじ