2020年– date –
-
薬価制度
【仕切価、納入価、リベート】医薬品取引に関わる価格解説【2019医薬品卸談合問題を題材に】
2019年の年末に医薬品卸が談合を行ったというニュースがありました。そのあとCOVID-19 関連でそれどころではなくなったので忘れられつつありますが、ここで一度振り返るとともに問題点と薬を取り巻くお金の話を紹介します! 以下日経記事の引用です。 独立... -
営業ノウハウ・成功事例
【3か月】ブログ運営記録&ワードプレス移行記録
ブログ3か月運用結果 当ブログは3/9 より運用をはじめています。丁度6/9で検索結果が安定してくると言われる3か月が経過しました。 チクチク 今回は3か月たってどのような変化があったのか振り返ります。 PV数と記事数(我慢の3か月の結果) 記事数... -
営業ノウハウ・成功事例
医師の講演料の相場はいくら?教授/准教授/一般の目安と他業種比較【2025年版】
【要点まとめ】 相場の目安:教授級10〜15万円、准教授7〜10万円、一般5〜7万円 一般のビジネス講演演者10~15万円、有名演者は3桁も... 根拠:製薬協の透明性公開と各社データ、公開DBで医師名検索が可能 今回のテーマはお医者さんの講演時の謝礼です...... -
新薬臨床開発・パイプライン解説
TIGIT抗体の解説【次世代免疫チェックポイント阻害薬】
TIGIT抗体の作用機序や臨床試験をお調べですか? 本記事ではTIGIT抗体の総論、簡略化した作用機序、最新の臨床試験結果等の情報を網羅的に紹介しています。 TIGIT抗体についてお調べの方はご参照ください。 -
製薬ニュース・薬価制度
医薬品承認におけるランダム化比較試験の重要性について
はじめに 本日アビガンの5月中の承認断念というニュースが流れてきました。 どうやら、第Ⅲ層試験(PⅢ)後に承認されるという医薬品承認の大原則は守られそうです。 政府よりも富士フイルム富山化学が冷静でしたね。 アビガン 5月中の承認を断念#Yahooニュ... -
営業ノウハウ・成功事例
【運営報告】はてなブログで50記事書いた時のアクセス数と収益
はじめに ブログを書き始めたのが、3/9、現在5/23で大体11週間経ちました。 当ブログはこの記事を持ちまして祝50記事になります。3か月で100記事めざせとか言われますが、日中の仕事もありますのでね。だいたい3日に2記事位あげるペースで頑張っています...






