医薬・研究基礎リソース– category –
臨床検査値の覚え方や世界五大医学雑誌、インパクトファクターなど、医薬・研究に携わる人が知っておきたい基礎知識をわかりやすく整理。MRや薬学部生が日常業務や学習の中で役立てられるリソースを集めています。
-
T細胞の種類と役割【胸腺学校卒業後の進路】
はじめに 前回の記事T細胞の過酷な出生。恐怖のセレクション機関、胸腺学校とは?にてT細胞の出生と教育について紹介させていただきました。 今回は続いてその後の、進路と役割を紹介させていただきます。 前回も軽く触れましたが、胸腺学校を卒業したナイ... -
T細胞の教育を解説。恐怖のセレクション機関、胸腺学校とは?
はじめに 新型コロナウイルスは峠をこえたような気がする今日この頃ですが、これから数回に分けて感染症と戦う免疫細胞の紹介をしていきたいと考えています。 最初に中心となるT細胞群に関して紹介しようと考えたのですが総論を紹介するよりも先に、T細胞... -
低酸素誘導因子HIFの解説
2019年のノーベル生理学・医学賞を受賞した発見に関連するHIF HIFの役割と、HIFが活性化すると言われている遺伝子についてまとめました。 -
ポリクローナル高度免疫グロブリン製剤の解説。
武田薬品工業が開発中の抗SARS-CoV-2ポリクローナル高度免疫グロブリン製剤を取り上げ、高度免疫グロブリン製剤と免疫グロブリン製剤の違い、ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の違いなどについて紹介します。
12