最新情報がとどく『X』のフォローはこちら

MR転職意識調査 2025年10月 – Xフォロワーとつくる業界定点アンケート

MR転職意識調査 2025年10月:アイキャッチ

みなさんこんにちは
あなたのスマホのお薬妖精チクチクです。

これから紹介する

「MR転職意識調査 2025年10月 ‐ Xフォロワーとつくる業界定点データ」

これは、現職MRを対象に実施した
転職意向のオンライン調査の結果を整理したものです。

ご回答いただいた
139名の皆様
誠にありがとうございました!

チクチク

なお
アンケートはGoogleフォームを使い
Xにて募集しています!

【アンケート内容】
・期間は2025/10/08-20

・設問は、転職意向、転職活動の開始状況、希望転職先、期待する年収アップ幅、転職先に求める条件、業界再編・薬価改定の影響、主な情報源などを網羅しています。分析は「雇用形態(CSO/内資/外資)」と「年齢層」の二軸で比較をしています。

チクチク

またページの最後にて
元データのダウンロードもできます!

データを使用の際は出典元として
・本ページのURL記載
タイトルの記載:MR転職意識調査 2025年10月 – Xフォロワーとつくる業界定点データ
上記2点をお願いいたします!

チク子

それでは結果を
見ていきましょう!

もくじ

転職意識調査アンケート:本体結果

まずは全体像を把握するため
単純な結果を見ていきたいと思います!

属性ごとに見たい場合は
こちらのボタンを押してください

チクチク

一気に飛びます。

回答者の属性

まずは回答者の属性を見ていきましょう!

  • 半数が30代
  • 大半が外資と内資メーカー

こんな属性です。
また医療ITと非臨床CROの方も
1名ずつ回答いただいております。

チクチク

本当にありがとうございます!

転職意向と理由

転職意向と理由を見ていきます。

チクチク

転職意向のある方は
全体の17%でした!
協力してくれた
Xを見ているMRは6人に1人が
強く転職を考えているんですね!

ドチク子

続いて転職理由よ!

チクチク

理由は全体だとキャリアアップと
給与・待遇への不満が多いです。

チク子

1票のものは自由記述で
回答いただいたものです。
非常に生々しいですね!

転職ニーズ

ここからは回答者の転職を見ていきます!
全部で6問ございました!

それぞれ特徴的な部分を見てみます!

チクチク

希望転職先は
他社製薬メーカーが
58.9%

チク子

年収アップ額は大半が
10-20%を期待しています。

チクチク

求めるものは結構バラバラです。
後ほどの年齢別に分けたものを
注視しましょう!

チク子

利用している情報源は
転職エージェントの一人勝ちね!

あと知人の有無っては
正直大事かも

チクチク

転職活動の開示状況は27.7%

ちょっと多い気はするね!転職活動をしている人ほどアンケート自体が刺さった可能性はあるね!

ドチク子

これはぜひ聴いてみてかったのよね…半数の人は薬価改訂が転職意向に影響している

…ってのは良し悪しは置いておいて考える必要あるんじゃないの?
厚労省さん…

雇用条件別&年齢層別解析

雇用条件別&年齢層別で内容を見ていきます!
なお雇用条件より1票ずつあった
医療ITと非臨床CROの方の
データはグラフから除いております。
(本当にごめんなさい。)

チクチク

見やすくするためです!
ご容赦ください

転職先に求めるもの(雇用条件別&年齢層別)

ぶっちゃけ
転職先に何を求めるの?
という根源的内容です。

チクチク

ニーズがなけりゃ転職しないですからね

  • 20代はキャリア開発機会や成長性を求めている
  • 30代は安定性やWLB、給与を求める
  • 40代で成長性が回復、ニーズが多様化する
  • 50代はWLBを求める
チクチク

40代は出世したい人は、家族に時間を割きたい人などライフステージが人によって大きく異なるので、ニーズが多様化してそうですね…

チク子

40代の転職支援が一番難しそうね…

続いて業種別のニーズです。

これ言い換えれば
業種別の足りないところ
 とも考えられると思うんですよね。

  • CSOは安定性を求める傾向
  • 内資メーカーはWLBを求める傾向
  • 外資は成長やキャリア開発を求める傾向がある
  • 年収はどこも2割くらい
チクチク

マズローの五段階欲求説に従って考えると
外資>内資>CROという階層になっている様にも見えます。

チク子

やはりMRも外資の方が満たされている?

主な転職理由(雇用条件別&年齢層別)

そして次が関連するものとして

なんで転職しようと思ったの?
というテーマです!

転職理由を雇用条件別に
ヒートマップにしてみました!

わかりやすいですね!
みなさん給与です!

先述の通り、
転職先に求めるものという項目では
年収は2割でした!


転職先には求めないけど
実際のところはお金…
実に日本人らしい…

ただ外資メーカーは
成長・キャリアが給与&待遇を上回っています。

チクチク

やっぱり外資は
年収面では満たされているので
高次の欲求にニーズが
移っているのかもしれない

【当ブログの年収関連記事】

チクチク

続いて年齢別です!

ざっくりと内容を読み解くと

  • 20代は給与と成長
  • 30代からワークライフが登場。40代でピーク。
  • 40-50代は業界動向・将来性も増えてくる
  • 50代はワークライフが減ってくる(※n=6)
チクチク

意外と勤務地が選択肢に
入ってこなかったのは意外でした…
さすがMRは流浪の民

覚悟が決まってますね…

【当ブログの転勤関連記事】

期待する年収UP幅(雇用条件別&年齢層別)

お金は欲しいということで

どれくらい年収UPしたい?
という転職先の会社が欲しそうなデータ…

求める年収のUP幅は

  • 30代が最も求めている
  • 20代は10-20% 上がれば十分だと考えている
  • 40代から減少し始め
  • 50代では半数が年収UPは求めない
チクチク

個人的には50代でも
年収UPを追い求められる職種に
なってほしいなーと思いますね

ドチク子

スキル磨けば?

雇用形態別では
大きな違いは感じませんが、

やはりCROは給与UP転職を
強く求めているかもしれません。

チクチク

転職意向(雇用条件別&年齢層別)

こちらは
転職どれくらい考えている?って話

強く考えているのは
30代がピーク
50代以上は検討中とわからないが増える
…という悩める状況が見て取れます。

雇用形態別でみると
CSO >内資>外資と転職意向は
高い傾向にありますね。

チクチク

豊富なパイプラインと給与が高い傾向にある
外資の方が不安が少ないのかもしれない

転職開始状況(雇用条件別&年齢層別)

転職活動の開始状況は
大半が情報収集の状況ですね。

20-30代は30%が開始済みということで
3人に1人が
転職活動をしているとのこと…

Xでアンケートとってますので、
アンテナが高い人が多いことが
影響しているのかもしれません。

そして50代になると
転職活動をしている人は10%ぐらい。

チクチク

まぁ50代まで行ければ
今の会社で駆け抜けたいのは
至極当たり前の感情だよね

チクチク

勤務形態別では、内資が少ない傾向があるかな…
これは実感どおりかな

転職先の第一希望(雇用条件別&年齢層別)

続いて転職先はどこがいい?という希望調査です。

  • 40歳以上から
    CSOとバイオベンチャー希望が増える
  • 50代からは製薬メーカー希望はへる(※n=7)
  • バイオベンチャー希望は大体2割くらい
  • 異業種ニーズは30代がピーク
チクチク

ちょっと失敗したなーと思ったのが
製薬のマーケ等他職種は
医療業界他職種に入れたつもりだったのですが
ちょっと分かりにくかったかもしれない…

チク子

そうしたらもっと違ったグラフだったかも

勤務形態別で意外だったのが
CSOの人はまたCSOに転職したい
という人が10%とほどいて最も多かったこと…

チクチク

理由はなんなんだろう?勤務地なのかな?

チク子

外資はバイオベンチャーの割合が多いのも特徴的ね

チクチク

ただ、これは外資の中にバイオベンチャー勤務の人が含まれることが影響してそうなので、次回のアンケートでは分けて集計したいですね!

主な情報源

転職活動の情報源はどこ?
というSNSでアンケートした手前
SNSが強くなりそうなアンケートです。

  • エージェント利用率は外資>内資>CSO
  • CSOはSNS利用も多い傾向
チクチク

この違いはなんなんでしょう…

続いて年齢別

50代はエージェントに頼らない

チクチク

代わりに求人サイトやSNSが増えています!
ただこれもn=7による
ブレの影響も大きそうではあります。

業界再編の影響(雇用条件別&年齢層別)

最後にこれだけは聞いてみたかった
個人的に滑り込ませたアンケートです!

本ブログのテーマである
薬価改訂や業界再編は転職に影響があったのか?
という切り口です!

結果は…

意外とある!!!

業界再編の影響は
年齢を重ねるほど
影響を感じてますね。

チクチク

これは業界自体に
詳しくなったということも
関係してそう…

チクチク

雇用形態では
大きな違いは感じられませんね
大体50%が影響を受けている
といったところでしょうか

まとめ

チクチク

最後に簡潔にまとめてみます!

簡潔な振り返り

全体像

  • 回答は139名でした。転職を「強く検討」は17%です。
  • 第一志望は「他社製薬」がいちばん多いです。
    バイオベンチャー志望はだいたい2割でした。
  • 理由は「給与・待遇」と「キャリア開発」が双璧、という結果です。

年齢別の傾向

  • 20代は成長機会と年収を重視していました。
  • 30代で転職意向がピーク。年収アップ期待も最大です。
  • 40代は志向が分かれます。成長や将来性を見る人が増えます。
  • 50代はWLBの比重が上がりますが、転職開始率は下がります。

雇用形態別の傾向

  • 外資は成長・キャリア志向が強め。
    そのぶん転職意向はやや低めに見えます。
  • 内資はWLBニーズが目立ちます。転職開始は控えめです。
  • CSOは安定性と年収アップを求めがちで、意向も高めでした。

年収アップ期待

  • 希望レンジは「+10〜20%」が主流でした。
  • 30代の上げ幅期待が最大で、
    40代以降は少しずつ落ち着きます。

情報源

  • 中心は転職エージェントでした。
  • CSOはSNS活用が相対的に多め。
    50代はエージェントにあまり頼りません。

薬価改定・業界再編の影響

  • 「影響あり」はおおむね半数です。
    年齢が上がるほど敏感になっていました。
  • 雇用形態ごとの差は小さめでした。
チクチク

上記を踏まえて
各年代ごとにできそうなことの私見は…

  • 20–30代:実績の見せ方を整えつつ、
    成長環境と報酬の両取りを狙いましょう。
  • 40代:専門性をはっきりさせてWLBも設計。
    将来性のある領域選びが効きそうです。
  • 50代:ネットワークと直接応募を強めて、
    役割の再定義でフィット感を高めましょう。

バイアス

  • X経由の自発回答なので、情報感度の高い層に寄っている可能性があります。
  • 一部年代はサンプルが小さめです。読み取りは参考値でお願いします。
  • 調査時点は2025/10/08–20です。環境次第で意向は変わり得ます。

次回予告・協力のお願い

定点観測として定期的に今後も実施していきます!

  • 次回ご協力を本当にお願いします!
  • 次回は外資とバイオベンチャーは分けて集計します。
  • 継続実施で推移も出しますので、
    拡散と再回答のご協力をお願いします。
チクチク

なおアンケート結果は
こちらからダウンロードできます!

データを使用の際は出典元として
・本ページのURL記載
タイトルの記載:MR転職意識調査 2025年10月 – Xフォロワーとつくる業界定点データ
上記2点をお願いいたします!

チク子

以上です!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

MR転職意識調査 2025年10月:アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
チクチク

noteでは有料の
メンバーシップ記事も
書いております。


気になった海外開発薬を徹底的に調べています。
具体的には...

  • 作用機序
  • 臨床試験
  • 株式アナリスト評価

上記を中心に調べております。

チクチク

気になった薬を
どんどん調べます!

350円/月のワンプランで
過去記事含む全ての記事が読み放題です。
※概ね週1回前後の更新
※個別購入もできます。

ドキッとする開発薬を探しています!

チク子

サンプル記事もございます。
この機会に
ぜひ一度ご参照ください

チクチク

一緒に
未来のブロックバスターを
探しましょう!

\ こちらをクリック /

もくじ