業界解説– tag –
-
製薬業界のトラブルと学び
MMRワクチン薬害問題を振り返る【mRNAワクチンで盛り上がる前に知っておいてほしいこと】
mRNAワクチンとMMRワクチン薬害問題 最近、色々な製薬会社が新型コロナウイルスのワクチンを作っていますね。このブログを読んでいる人にも、大きな期待をかけている人が沢山いらっしゃいますよね。 私、基本的には各種ワクチン推奨派です。 ただ新型コロ... -
薬価制度
【仕切価、納入価、リベート】医薬品取引に関わる価格解説【2019医薬品卸談合問題を題材に】
2019年の年末に医薬品卸が談合を行ったというニュースがありました。そのあとCOVID-19 関連でそれどころではなくなったので忘れられつつありますが、ここで一度振り返るとともに問題点と薬を取り巻くお金の話を紹介します! 以下日経記事の引用です。 独立... -
営業ノウハウ・成功事例
医師の講演料の相場はいくら?教授/准教授/一般の目安と他業種比較【2025年版】
【要点まとめ】 相場の目安:教授級10〜15万円、准教授7〜10万円、一般5〜7万円 一般のビジネス講演演者10~15万円、有名演者は3桁も... 根拠:製薬協の透明性公開と各社データ、公開DBで医師名検索が可能 今回のテーマはお医者さんの講演時の謝礼です...... -
製薬ニュース・薬価制度
医薬品承認におけるランダム化比較試験の重要性について
はじめに 本日アビガンの5月中の承認断念というニュースが流れてきました。 どうやら、第Ⅲ層試験(PⅢ)後に承認されるという医薬品承認の大原則は守られそうです。 政府よりも富士フイルム富山化学が冷静でしたね。 アビガン 5月中の承認を断念#Yahooニュ... -
薬価制度
医薬品のRMP解説。アビガンを参考に
RMPは新薬をご自身で服薬される際に添付文書と合わせて確認してもらいたいリスク管理の計画書になります。非常にまとまった資料なので一度見ていただくことをおススメさせていただいています。 どんな内容が記載されているのか何かと話題のアビガンを例に取り上げ紹介しています。 -
薬価制度
医薬品の特例承認の解説。なぜアビガンは特例承認されないのか。
レムデシビルの特例承認が行われました。国産のアビガンを差し置いて特例承認されましたので、不思議に思った方も多かったのではないでしょうか。 本記事では特例承認の概要を解説しレムデシビルが先に特例承認を受けた理由を紹介します。











