新薬臨床開発・パイプライン解説– category –
製薬企業の新薬パイプラインや第2/3相臨床試験中の注目薬剤を、作用機序や開発状況とあわせて解説します。MRや医療関係者が商談準備や情報収集に活用できる内容をまとめています。武田薬品やベイジーンなど、主要企業の開発状況も随時更新しています。
-
魚の命で出来ている薬【EPAカプセルって魚何匹?】
魚の命で出来ている薬 実は私、非常に魚が好きです。見るのも食べるのも釣るのも好きなんですが、本業の薬にも魚は関わっています。 それがエパデールとロトリガです。薬ってカッコよく作られていそうなイメージ…ありますよね?ですが、魚から作られる薬も... -
TROP-2: 次世代がん標的タンパク&ADC(sacituzumab govitecan, DS-1062)
最近はADC(抗体薬物複合体)の目覚ましい効果が次々に発表されています。その中で、注目されている分子にTROP2があります。 2020年に第一三共がプレスリリースにてDS-1062の第1相臨床試験におけるトリプルネガティブ乳がん患者への投与開始 についてとい... -
TIGIT抗体の解説【次世代免疫チェックポイント阻害薬】
TIGIT抗体の作用機序や臨床試験をお調べですか? 本記事ではTIGIT抗体の総論、簡略化した作用機序、最新の臨床試験結果等の情報を網羅的に紹介しています。 TIGIT抗体についてお調べの方はご参照ください。
12