最新情報がとどく『X』のフォローはこちら

飲み会で信頼を失う瞬間 新人がやりがちなNG6選

入社後初めての飲み会。気軽な場と思いがちですが、実は信頼の入口です。
飲み会は「成果を問う場」ではなく、「人間関係を築く場」。
ここでの立ち振る舞いが、仕事の依頼・相談のしやすさに直結します。

チクチク

飲み会は“非公式な評価面談”です。フォーマルな面談と違い、評価の基準は「一緒に働きやすいか」「安心して任せられるか」。
具体的には、気づく・合わせる・感謝するの3点が“人間としての扱いやすさ”を可視化します。

本来は、大学時代に上級生に指導されて
なんとなく覚えるお作法なのですが
コロナ禍を経て、飲み会文化が途絶えた結果
あれ?と思うことが営業でも増えてきたようです…

ただこればかりはどうしようもなく
昨今の新人は悪くないので
飲み会で育てられた
チクチクが、転ばぬさきの杖として
対策をまとめさせていただきます!

チクチク

これを読めば
即、飲み会及第点!

チク子

記事読んでも
できて当たり前なんて
ナンセンスなこと言う
ベテランいないよね?

【このページで学べること】

  • 結論: 飲み会は“非公式な評価面談”。印象=次の機会の通貨。
  • 原則: 観察(周囲を見る)/調和(最初は合わせる)/感謝(言葉にする)。
  • 即効テク: 「最初、生で大丈夫ですか?」→乾杯整列→取り分け一言→翌朝お礼。
  • 避ける行為: 自分だけ先に注文、無言スマホ、奢りへの無反応、ぶっきらぼうな早退。
  • 成果: “感じがいい新人”ラベル獲得=相談・機会が増える。
チクチク

酒ではなく信頼を取りに行く。小さな気遣いが最短距離。

もくじ

新人が飲み会で損する6つの行動

そもそもこの記事を書こうと思ったのは
こちらのXポストがきっかけです!

新入社員が配属になって初めての飲み会なんだけど
・自分の分だけ注文する
・グラス空いても何も聞かない
・自分が頼んだ料理は全部自分のもの
・上司の話聞かずにスマホ
・奢ったけどご馳走様です言わず
・一次会で『帰りたいです』

何がやばいって皆コンプラ怖くて注意/指導できないこと。

引用:X:株するMR製薬㈱:

チクチク

せっかくなので
これらの行動がなぜダメなのか?
解説と対策を見ていきましょう!

① 自分の分だけ注文する

簡潔にいうと飲み会はチームワークの縮図だからです!
全員で楽しむために、全員で協力する場なのです!

「何飲まれますか?」という一言が、協調性の可視化です。
逆に自分だけ注文するのは「他人を見ていない」サインと断じます。

チクチク

少なくとも30代以降の
おじ様はみんなそう判断します!

なぜ損か(論理): 人は“自分に関心を向けてくれる人”を信頼しやすい。初手で全体に声をかける人は、観察力・配慮・段取りを同時に示せるため、後日の仕事依頼へとつながります。

正解: 最初の一杯は「みんなで合わせる」「乾杯を待つ」これだけで印象が変わります。

  • 声かけ例:「最初は生でよろしいですか?ウーロンの方いらっしゃいます?」
  • 店員への通し方:「生×3、烏龍ハイ×1お願いします。最初にお通し来たら乾杯で」
チクチク

特に最初の一言は、あなたの“組織順応性”の提示です。

② グラスが空いても無反応

観察力の欠如は“無関心”と誤解されます。
「おかわりどうされますか?」の一言が、気づく力の証拠

なぜ損か
仕事は“未然に気づく力”で差がつく。グラスという小さな変化に反応できる人は、現場でも異変検知が速いと見なされるでしょう。

ミニ台本

あなた

◯◯さん、グラス空きそうですが次いきます?

偉い人

じゃあ、ハイボールで

あなた

ハイボールお願いします。薄めで


チクチク

“気づき”は相手への関心の可視化です。
そして関心は信頼への最短ルート…
これ営業の極意だと思うんですよね…

③ 頼んだ料理を独り占め

日本の飲み会は「共食文化」。
分け合う=協力の象徴です。

なぜ損か(論理): 共有行動は“心理的安全性”を生みます。自分の注文を自分だけで完結させると、分断のシグナルになります。分け与えるという行動は人類の進化の中でも非常に大切な行動変化です。

正解: 「これ美味しいですよ」と取り分けて渡す。
・味よりも、共有の仕草が信頼を生む
・取り分けの所作:トングは皿に戻す/取り箸を使う/最初は少量ずつ
・声かけ:「辛いのいけます?苦手ならこっち多めにしますね」

チクチク

皿が来たら死ぬ気で取り分けろ!
先輩にトングを奪われたら敗北だと思え!


こう言われて、
それが常識のおじ様が多いです。
悔しいですが評価者はおじ様です。
おじ様の常識に適合しましょう!

④ スマホを見ながら上司の話を聞く

スマホを見る=「今この場に価値がない」と示しているのと同じ。
話の内容ではなく、態度が評価される時間です。

チクチク

と言うか組織人でいたいなら
こんなヤンチャは即やめるべき…

なぜ損か(論理): 注意の分散は“相手の自尊心を下げる”。信頼は自尊心を満たしてくれる相手に向かうため、ここでの逸失利益は大きい。

コツ: 相づち・リアクションで「聞いています」を可視化する。
・相づち三点セット:「なるほど」「勉強になります」「それは意外でした」
・深掘りの一手:「もし次に同じ場面が来たら、どこを先に確認されますか?」

⑤ 奢られても「ご馳走様です」を言わない

感謝の欠如=義理を理解していないというサイン。
仕事の世界では「お礼」までが予定調和

なぜ損か(論理): 感謝は“投資の回収シグナル”。出した側は手応えがないと次の投資(機会提供)を抑制します。そしてここまでが飲み会なので、やらないと『なんやアイツ?』と100%よくない噂にされます。

正解: 「今日はありがとうございました」——帰り際または翌朝メッセージでも可。できれば両方するべき。
・当日:出口で正面から会釈+短句「本当に勉強になりました」
・翌朝:社内ツールで「昨夜は貴重なお時間をありがとうございました。◯◯の話、さっそく現場で試します」(会えるならその時も加えてお礼)

チクチク

“お礼”は、相手の好意を成果に変換する最終工程です。

ドチク子

これやらないと『あなたとの飲み会はつまらなかったし、得るものがありませんでした』と受け取る人も少なからずいます…そんなモンスターがいるのもまた社会…

⑥ 一次会で「帰りたいです」と言う

これね!間違って欲しくないのは
早く帰るのは悪ではない。

お酒の好き嫌いや予定もありますからね!
でも、「伝え方」が評価を左右します。

なぜ損か(論理): 場の連続性を断つ発言は、集合の勢いを削ぐ。場の熱量を維持する言い回しが重要。冒頭でも述べましたが、飲み会はみんなで作るチームワークの場です。集団の勢いを削ぐ行動はそれだけで減点対象です!

正解
「すみません、明日早くて…とても楽しかったです」
丁寧に理由を伝えれば、空気は壊れません。
・良い例:「一次会までで失礼します。ぜひまたご一緒させてください。
・悪い例:「もう帰ります(無言退席/スマホ見ながら会釈)」

チクチク

退場の所作は、その人の“場への責任感”を映すんだよね。
真心があれば伝わるよ!

飲み会は“信頼コスト”の最小化訓練

飲み会で問われるのは、酒量でも話術でもない。
“他人を不快にさせない力”=信頼を守る知性です。
その訓練場が、非公式の場である飲み会。

視点を変えると、飲み会は“心理的安全性の即席構築”です。
安全性は予測可能性×敬意×配慮の積で決まります。

チクチク

挨拶・声かけ・共有・お礼は、この三因子を最短で満たす“低コスト高効果”の行動群です。

実践ツールキット(テンプレ・台本・チェックリスト)

チクチク

飲み会経験少ない!って方のために
おじさま達が使いわましているテンプレと
注意ポイントをまとめました!

■ 開始5分のテンプレ

・席につく:上座を避けつつ視界を広く
・最初の声かけ:「最初、生で大丈夫ですか?ノンアルの方いらっしゃいます?」
・乾杯前:全員のグラスが揃ったか視認→「お疲れさまでした!」

■ 注文・配膳のミニ台本

あなた:「揚げ物とさっぱり系、半々でいきます?」
先輩 :「いいね」
あなた:「では刺身盛りと唐揚げで。取り皿多めにお願いします」

■ 退場時のメッセージ雛形

本日はありがとうございました。◯◯の話が特に学びになりました。
明日朝一で試してみます。今後ともご指導よろしくお願いします。

■ 当日チェックリスト

  • 到着は開始10-15分前/服装は清潔基準クリア
  • 最初の注文は全体確認→自分の分
  • グラス観察は“斜め向かい”までカバー
  • スマホは鞄or裏面を下にして卓外へ
  • 料理は取り箸→小分け→一言コメント
  • 会計後は出口で一礼+短い感謝
  • 翌朝9時までに“具体の学び”を添えたお礼
チクチク

このページをスマホで開いて
都度トイレで確認しよう!

まとめ:飲み会で得るべきは「酒」ではなく「信頼」

飲み会は、社会人としてのセンサーを鍛える場。
・周囲を見る(観察)
・合わせる(調和)
・感謝する(言語化)
たった3つで、あなたの印象は劇的に変わります。

チクチク

社会人マナーとは、相手の快適さをデザインする力。
それを意識するだけで、“また一緒に働きたい人”になれます。

よくある質問

飲めないのですが、どう振る舞えばいいですか?

飲酒は不要です。最初にノンアルを明言し、注ぎ・配膳・声かけで場に貢献してください。貢献の質が評価されます。

二次会を断る最適な言い方は?

一次会の終盤に「明日朝早く…本日は一次会までで失礼します。とても楽しかったです」と感謝を添えて伝えます。

スマホ連絡が必要な事情がある場合は?

開始前に「本日、家庭の連絡が入る可能性があり、数分だけ失礼するかもしれません」と共有し、離席して対応してください。

取り分けが苦手です。代替の貢献は?

注文の取りまとめ、グラス確認、会計の段取り、上着の案内など“段取り系の貢献”で評価は十分に得られます。

上司の武勇伝が長い時の対処は?

要点を“行動に翻訳”して返すのが最適解。「つまり◯◯を先に確認する、という理解であっていますか?」と要約+確認で切り上げます。ただ上司なら徹底して武勇伝に付き合うのは良い手です。

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
チクチク

noteでは有料の
メンバーシップ記事も
書いております。


気になった海外開発薬を徹底的に調べています。
具体的には...

  • 作用機序
  • 臨床試験
  • 株式アナリスト評価

上記を中心に調べております。

チクチク

気になった薬を
どんどん調べます!

350円/月のワンプランで
過去記事含む全ての記事が読み放題です。
※概ね週1回前後の更新
※個別購入もできます。

ドキッとする開発薬を探しています!

チク子

サンプル記事もございます。
この機会に
ぜひ一度ご参照ください

チクチク

一緒に
未来のブロックバスターを
探しましょう!

\ こちらをクリック /

もくじ