当ブログの新入社員むけ記事をまとめました。
1〜3年目くらいのMRや関連職種の方々に役立つ情報になっていると思います。
興味あるものから見てね!!
興味あるものから見てね!!
目次
データ紹介の為の基礎知識
まずは顧客にデータを紹介する為の基礎知識です。
ベテランでも意外とあやふやな人が多かったりしますが、
ある程度、基礎知識がないとデータのもつ本当の意味を理解できなくて紹介すべきポイントを見逃してしまいます。
覚えにくい検査値も語呂と画像で覚えられるようにしています!
- 【一般検査編】語呂と画像で覚える臨床検査値
- 【腎肝編】語呂と画像で覚える臨床検査値
- 【電解質、ミネラル編】語呂と画像で覚える臨床検査値
- P値の簡易解説。【アビガン特定臨床研究を例に】
- オッズとオッズ比【アビガン特定臨床研究を例に:補足】
購入するといいもの(MRセレクション)
購入するといいものをまとめています。
基本的に先輩がすすめる&時短に繋がるもの選んでいます。
他人と差をつける為には特に時短は大切です。
積極的に時短できるものは買っていくべきだと思います。
時間をお金で買おう!!
営業で使えるノウハウ&マニュアル8選
営業で使えるノウハウとマニュアル集です。
小技的なものもありますが、時短や評価アップ、実績に繋がる物の中で再現性の高いものを選びました。
MRは宴会は避けては通れないけど、スキルなんで習得可能です!ぜひ参考にしてください。
- 宴会を盛り上げるために必要な3つのこと【MRがやっている宴会芸】
- 懇親会幹事マニュアル完全版【新年会,忘年会,送別会,歓迎会も完璧】
- 【デザインで悩まない】資料作りはCanvaで時短!【無料版とPROどっちがいい?】
- 【出来るビジネスマンを目指して】メールを見逃さないOutlook運用術
- 【爆速】業務完了報告メールが一瞬で送れるOutlook術
- ブロガーのスキル「キーワード選定」が「営業」にも使える件
- 新規開業先にはGoogle マップを使って営業しよう!
- プレゼンで良い話と悪い話どっちから先にするべき?
営業系理論
基本的な営業系の理論です。
知っていると戦略を決めるときに役に立ちます。
本当に基礎の基礎です。
- 営業職にとっての見た目の重要性【メラビアンの法則】
- MRが顧客に送るメールの有効利用を考える【ザイオンス効果とセブンヒッツ理論】
- 【マーケティング思考の基本】ERG理論とベネフィット【営業ってこんなこと考えています】
業界理解の為に知っておくと良いこと
業界ルールと薬害関連です。
製薬業界にいるからには薬害についてはしっかり学んでおくべきですし、実は各種制度の根幹には薬害の歴史が横たわっています。
仕切リヤ納入価や後発品の算定ルールは非常にわかりづらいですが、知らないと仕事にならないこともありますので、ちゃんと押さえておくべきでしょう。
MSさんと深い交渉をしようと思うと必須ですよね
早めにやる&覚えた方がいいこと
若いうちからやっておいた方が後悔がないことをまとめています。
経費口座をわけてキャッシュカードをカットする!サウナを覚える!スキンケアをしっかりする!!
この3つは早くやればやるほどいいと思います。
- 【新入社員必見】経費用キャッシュカードは切断するべし!【オススメ貯金方法】
- 老化を食い止める為にやるべき&避けること【サーチュイン遺伝子】
- 新入社員はサウナを学べ!【サウナの効果と入り方マニュアル完全版】
- 営業職にとっての見た目の重要性【メラビアンの法則】
あなたもサウナーになろう!!
あとがき
随時追記していきます。
新入社員なんだけどこんな疑問持っています!!という方でお探しの情報がない場合は
Twitterまたはお問い合わせからお教えください!できるだけ記事化してお答えしたいと思います。