新薬・臨床試験・薬学解説– category –
-
モデルナ社の新型コロナウイルスワクチンmRNA-1273とは【mRNAワクチンの迅速性と大量生産能力はやっぱり凄い】
mRNA-1273とは mRNA-1273はm RNAワクチンです。Moderna社(以下モデルナ社)と米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)が共同で研究開発を行っています。 基本的な組成はbnt162シリーズと同じでスパイクタンパクをコードするmRNAの配列に修飾を加えたものが... -
【コミナティ筋注】新型コロナウイルスワクチンbnt162とは【ファイザー&ビオンテック】
bnt162とは 先日、ファイザーとBioNTech、1億2000万回のbnt162 mRNAワクチン候補を日本に提供というニュースが日本中に届けられました。 さすが世界のファイザーと驚いた次第ですが、bnt162ってどんなワクチンなんだ?と気になった方も多いですよね?私も... -
アストラゼネカ社の新型コロナウイルスワクチンAZD1222とは【バキスゼブリア】
アストラゼネカ社の新型コロナウイルスワクチン 2020/07/22イギリスの大手製薬会社アストラゼネカがワクチンに関するプレスリリースを発効しました。 それによると新型コロナウイルスのワクチン開発の第I / II相単盲検無作為化比較試験が成功したとのこと... -
魚の命で出来ている薬【EPAカプセルって魚何匹?】
魚の命で出来ている薬 実は私、非常に魚が好きです。見るのも食べるのも釣るのも好きなんですが、本業の薬にも魚は関わっています。 それがエパデールとロトリガです。薬ってカッコよく作られていそうなイメージ…ありますよね?ですが、魚から作られる薬も... -
オッズとオッズ比【アビガン特定臨床研究を例に:補足】
オッズとオッズ比 P値の簡易解説。【アビガン特定臨床研究を例に】という記事でP値の紹介をしました。 この記事で紹介した『ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について』の副次評価項目を確認すると 事前に規定された副次評価項目である「6... -
P値の簡易解説。【アビガン特定臨床研究を例に】
P値ってなに? つい先日、藤田保健衛生大学からファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告についてという発表がありました。 この発表の結果部分には 主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、通...